2011年2月24日木曜日

岩手県盛岡市 ”山頭火 盛岡店”




本日、2軒目は超有名な
”山頭火 盛岡店”






”特選とろ肉らーめん 塩” 1050円
 別皿で柔らかチャーシューやその他の
具材が出て来て自分で好みで入れる。








全部入れたのが
こちらの写真。
やはり、こちらの塩はおいしい。
とろとろチャーシューも絶品。
小梅が口の中をスッキリさせる。


場所は大通り商店街よりちょっと
入った所。


撮影日:2011/02/23
営業時間:11:00~翌1:30
定休日:無休

岩手県盛岡市アイーン内”麺や 竹の家”

今日は会社の用事で
盛岡に来ました。
やはり、ラーメンと言うことで会場である
aiinaの中の
”麺や 竹の家”へ行きました。
喫茶店だったが11月よりラーメン店と
して営業。




”竹の家ら~めん”  490円
魚出汁のかおる醤油スープは
無化調。ただし、麺はう~ん。
どっかのフードコートの中みたいな味。
スープがおいしいのに残念。
動物系はチャーシューのみ。



撮影日:2011/02/23
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:日曜日

2011年2月17日木曜日

青森味噌カレーミルクラーメン


この間から気になっていた
カップラーメンを思い切って
買ってきた。
その名も
”青森味噌カレーミルクラーメン” 228円


具はもやし、きくらげ、チャーシューなど。
カレーの味が前に出ているが別途、牛乳を
入れるとコクが増す。
本当のラーメンには牛乳が入っているらしいが
このラーメンは粉乳を使用している。
※青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会公認
<味噌カレー牛乳ラーメン>とは
青森市内で広く浸透している人気の味。
味噌のコク、カレーの刺激、牛乳のまろやかさ、さらにバター風味の
絶妙なブレンド系ラーメン。30年以上に渡り愛されているソウルフードだ
そうです。(ふたの説明文より)
撮影日:2011/02/17

2011年2月16日水曜日

秋田市山王 ”麺や 斎藤”

行って来ました

”麺や 斎藤”








”香味煮干し 塩” 600円
”味付け玉子” 100円
煮干しの味はあまり感じない
香味油が浮いたスープが
おいしかった。



”香味煮干し 醤油” 600円
”味付け玉子” 100円

香ばしいしょうゆスープ。
けっこう、あっさり目。
塩のほうがお薦めか。

撮影日:2011/02/16
営業時間:11:00~15:00 17:00~翌03:00
定休日:今のところ不定休だが一応、日曜休みとのこと

2011年2月14日月曜日

秋田市山王”東池袋大勝軒 秋田店”

やっと行って来た~っての感じの
”東池袋大勝軒秋田店”
初めてと言うことでまずは
”もりそば 並 300g” 730円を頼む。
ちょい辛のつけ汁がおいしい。
太麺が苦しい。





こちらが
”ラーメン 中 300g” 680円
大きめのチャーシューは
柔らかくおいしい。
スープは魚介系で運ばれて来た時から
かなり香る。でも、食べやすかったが
やはり、量が多かった。

撮影日:2011/02/14
営業時間:11:00~15:00 ※最近は夕方からもやってるみたい。
定休日:木曜日 第1 第3水曜日※スープが無くなり次第。

2011年2月13日日曜日

秋田市大町 ”麺喰~が!?”



今日行って来たのが
ついこの間出来たばかりだと思う
”麺喰~が!?”
夕方からの営業なので
会社帰りに寄せてもらった。

”チャーシューメン塩” 900円
”煮玉子” 100円のトッピング。
背脂、レモンが浮いているスープ、
太めなメンマ、とろとろのチャーシュー。
煮玉子がおいしい。
飲んだ後のラーメンとしては良いのかも。
ちょっとしょっぱかった。
撮影日;2011/02/13
営業時間:17:00~翌05:00頃まで
定休日:

2011年2月9日水曜日

秋田市飯島 ”ラーメン 餃子 来来軒”











”来来軒”
”塩 ラーメン” 600円
”塩チャーシュー” 860円
”餃子” 250円
もともと山王にあったお店らしい。出て来たラーメンのボリュームに
ビックリ。量が多い。食べ終わるとごま油の味(??)が残る。
餃子はおいしかったしサービスのコーヒーもうれしかった。
撮影日:2011/02/09
定休日:
営業時間:

2011年2月4日金曜日

秋田市旭北ドンキホーテ内 "大阪王将”

お料理いろいろ:
”大阪風チャンポン” 690円

”ちょい盛り五目チャーハン”  330円



”海鮮皿うどん” 630円
”レバニラ炒め” 630円
撮影日:2011/02/04

2011年2月3日木曜日

秋田県大仙市大曲 ”麺屋 十郎兵衛”

角館の”伊藤”の帰りにちょっと足を伸ばし大曲へ。


” 十郎兵衛風熊本ラーメン” 750円
2月の期間限定ラーメン。
塩ベースににんにくの焦がし油(マー油)
散らしたスープがおいしい。





”中華そば” 550円






 
”鶏めし” 150円
だしに使っている丸鶏をタレにつけて
手でほぐしているらしい。
さっぱりしていておいしいし安い。






撮影日:2011/02/03
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日

秋田県仙北市角館 ”自家製麺 伊藤”


何年かぶりに仲間と
スノーボードをやりに田沢湖スキー場に
行って来た帰り、寄ってきました、
”自家製麺 伊藤”
行くたびに進化してるのか、またまた、
玉ねぎが多くなっていておいしくなっていた。
写真は”肉そば 普通” 650円
肉も前のとは違い、細かくなっているが脂身がすごくいい味をだしていた。
撮影日:2011/02/03
営業時間:11:00~17:30
定休日:不定休(暗くても玄関が開いていればOK!?)

2011年2月1日火曜日

秋田市山王 ”アキタパークホテル内ニューパーク”


第27回目の
”らーめんフェア”に行って来ました。
”海老あん掛けラーメン”  900円



”海老餃子入りラーメン” 950円
餃子というより大きなワンタン。
その中にぷりっぷりの海老が。
このラーメン、すごくスープが薄く出来てるので
レンゲの上の方に写っている”たれ”をお好みで
入れて食べる。
そうすると
このように醤油系のラーメンになって
なんかせっかく塩味を期待してたのに
だまされたみたいな感じ。
このタレは刻みネギ、ラー油等が入っているが
妙な醤油の味が残るような感じ。
う~ん??他のにすればよかった!!
※ランチサービスでコーヒーが自由に飲めるのだが
お客さんが6人いるのにカップがぜんぜんない。
他のお客さんがそのことを言ったのにかかわらず
途中で持ってくるんだけど4つだけ。コーヒーもいつも少ないし。
ホテルというのになんか、せこいかんじ。(なんか、田舎くさいなぁ)
ふつう、せめて今いる人数分は持ってくるんじゃないのかなぁ。
撮影日;2011/02/01
期間:1月7日から2月28日まで