北東北 ラーメン写真館
2009年6月29日月曜日
秋田市旭北 ”長崎屋内 おあしす”
久々な
長崎屋
の
”おあしす”。
メニューを見てうまそうとおもったのが
”胡麻風味タンメン”
700円
で、こちらが本物。
ぜんぜん具材が違っていた。
スープはタンメンというよりは
どちらかというとチャンポンに
近い味だった。実際、蒲鉾の炒めた物も
入っていたし。
具はいんげん、蒲鉾、きゃべつ、もやし、
筍など。嫌いな味ではなかったがなんかガッカリ。
撮影日:2009/06/29
営業時間:長崎屋に準じる
2009年6月25日木曜日
秋田市駅前 ”軒房”
今日、行ってきたのが4月にできた
秋田駅前にある
”軒房”。
メニューはシンプルに
”みそ””しょうゆ””しお”
あとは
”中華そば”。
その他に夜、限定の
”晩酌SET”
なるものも。こちらはビール、小鉢、
ラーメンがついて
1.000円。
写真は
”塩ラーメン”。
650円
スープはすごくあっさりしていてなんか物足りないか?
しかし、食べ進んでいくうちにありかな~って。
白色したスープはとんこつとかつおのWダシのスープらしい。
具のほうはわかめ、しなちく、チャーシュー、ネギなど。
チャーシューの味は薄め。(ま、全体的にあっさり目)。
撮影日:2009/06/25
定休日:無休 駐なし
営業時間:10:30~14:00 17:30~21:00
2009年6月15日月曜日
秋田市楢山 ”㐂楽”
二十何年かぶりにお邪魔した
”㐂楽”。
愛想のいいおかみさんが
印象的。
頼んだのはこちらで名物な
”納豆ラーメン”
700円
なっとうを田舎味噌と合わせて
すりつぶしスープの中に混ぜてある。
下の写真と見た目は一緒だがスープを飲むと
すぐわかる、納豆の味。多少、トウガラシが
入っているようでちょっと辛いが食はすすむ。
(スープのベースは鶏がらにするめを混ぜて深みを
出しているらしい。)
こちらは見た目いっしょだが
”五目ラーメン”
650円
スープは最初なんなのかわからなかったが
軽~く味噌の味が感じられた。
こちらのお店、自家製麺なのだが
冠水は使わず片栗粉を練りこんであるらしい。
その為か麺に多少、色がついていた。
縮れの極細麺。
撮影日:2009/06/15
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
2009年6月11日木曜日
由利本荘市 ”支那そばと牛めし 喜怒哀楽”
初めて行ってきた道川駅手前にある
”支那そばと牛めしの喜怒哀楽”。
注文は”
鶏だしこってり支那そば”
560円。
あんまり鶏のだしは感じなかったが
素直に食べれる一品。麺は極細。最初、
スープの上にチー油がのっていたのか、
しかし、こってりはしていなかった。
こちらは
”塩玉チャーシュー”
スープの味はこちらのほうが鶏だしが
効いていた。チャーシューはどちらも
分厚く、そして柔らかい。煮たまごもおいしかったが
このスープにはちょっと合わないかナ。(単品ではOK。)
上のそばにはけっこう合うかも。
どちらの麺も玉子が練りこんでいるらしい。
790円
撮影日:2009/06/11
定休日:月曜日(たぶん。この間行ったときお休みだったので。)
営業時間:確認してません。
2009年6月8日月曜日
秋田市河辺 ”河辺ドライブイン”
約1年ぶりに行ってきた
”河辺ドライブイン”
通称
“河ドラ”。
上の写真は始めて頼んだ
”塩あんかけラーメン”。
塩と書いてあったんだけど
スープは醤油であんかけだけが塩。
すんごくスパイシーで汗ダク。
胡椒が強すぎて味がよくわかんなかった。
700円。
こちらがいつもの
”五目ラーメン”
見ての通りの極細めん。
今回の味はあっさりでちょっと残念。
どちらとも野菜が豊富に入っていて
とてもヘルシー。
麺が細い分、ましてや量が多いため
早く食べないと伸びてしまう。こちらも
700円。
あと、いつもの
ぎょうざ
、
480円
はおいしかった。
撮影日:2009/06/8
定休日:水曜日
2009年6月1日月曜日
由利本荘市 ”吾作 本荘店”
ほんと、何年ぶり!!
の
”吾作チェーン”
それも本荘店。
あのショック以来(すごくまずかった日)
ず~っといってなかった。
注文は変わらずの
”塩”。
相変わらずの吾作味。塩を頼むので
ちょっと化調の味が・・・
しかし、こちらのお店、良いところを発見しました。カウンターに座ると
カウンター越しにラーメンをお客に渡す所が多い中、ちゃんとお客の
横に来て”お待ちどう様でした”って。変なところに感動した。
塩ラーメン 630円 餃子 370円(だったかな)
撮影日:2009/06/01
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)