2009年8月28日金曜日

秋田市追分 ”ラーメン 大魔王”


秋田県立博物館へ行く途中
R7上で見つけて博物館の帰り寄った
”ラーメン 大魔王”
写真は”あんかけラーメンの塩”。850円
多彩な具材が豊富に入っていて
塩味にぴったり。大きいほたて、カニ肉、
たけのこ、きくらげ、白菜、細かいお肉,しいたけ ,イカ、
にんじん、などなど。 麺は極細の縮れ。


こちらが”鶏塩ラーメンにバターのトッピング。”
750円

鶏のダシが効いているすごくあっさりスープ。
バターを入れてもそんなに濃くならずたべやすい。
当然チャーシューも鶏。 こちらも麺は極細の縮れ。
あと、餃子も頼む。250円

※結構お客さんも入れ替わり立ち替わり。

撮影日:2009/08/28
営業時間:11:00~21:00

2009年8月20日木曜日

秋田市山王 ”ら-めん 大勝”


今日行ってきたのが
7月11日にできたばかりの
”らーめん 大勝”。
場所は“和風ラーメン団十郎”があった所。
頼んだのが”手づくりギョーザSET”。870円
スープは比内地鶏と魚系のWスープ。
麺は特注の中細ストレート。スープによく合う。
もひとつは”高菜そぼろ飯SET”。850円も頼んだ。
ここはセットメニューと単品(しょうゆorみそ。大盛り750円並680円小600円)
女房ともしゃべってたが何処かで食べたことのある味なのだが思い出せない・・・
う~ん、どこだったかな~。
撮影日:2009/08/20
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休

2009年8月17日月曜日

秋田市仁井田 ”横濱家系 俺ん家”


今日、行ってきたのが5月に
秋田市仁井田にできた
”横濱家系 俺ん家”。
醤油味にチャーシューのトッピング。(普通)
650円+150円
少し濃厚なしょうゆトンコツのスープ。
こしのある太麺(ストレート)にうまくからんで
すごくおいしかった。



こちらが
塩味にバターのトッピング。(中)
750円+50円
麺はしょうゆと一緒で、バターをのせた
ことによってより深みのある味になった。


サイズ:普通・中・大・レディース(1玉・1.5玉・2玉・2/3玉)
スープは2種類から選べるらしい。(俺ん家風 or 横濱風)



撮影日:2009/08/17
営業時間;11:00~15:00 17:30~21:30
定休日:無休

2009年8月16日日曜日

明桜高校 夏、終わる

いいところまで行った明桜高校
夏も儚く終わってしまった、甲子園。

秋田県勢12年連続、初戦敗退。
どこの学校がこの不名誉な記録を
破ってくれるのか。

しかし、延長12回まで行ってああいう形で
終わるとは・・・精神力の差?

2009年8月15日土曜日

男鹿水族館 ”GAO”



ラーメンを食べた後
久しぶりにGAO(男鹿水族館)へ。

すんごい人、人、人。


頭上を通る ”エイ”












2回目なんだけど
初めて白熊”豪太”が起きてるのを見た!!

いつもいつも寝てばかりいる豪太が

今日は起きていた。




入道崎にも行ってきた。
海底見学の船に乗ろうと
思ったが1時間待ちという
ことで今回はパス。
乗船料金:1.000円。(30分位)



撮影日:2009/08/14

2009年8月14日金曜日

男鹿市船川 ”省吾”


GAO(水族館)に行く途中に寄った
”省吾”。
頂いたのが”船川ラーメン”。
海鮮の具材が豊富に入っていて
そのうまみがスープに行きわたっている。
男鹿産の塩を使っているらしいスープの中は
エビ、アサリ、ホタテなどなど。おいしかった。
が、サービスで出されるはずのアイスコーヒーが
いつまで待っても来なかった。忙しいのは見ててわかるがちょいと気を使っても。
(最初に何にするか聞いてくるのに) 900円
撮影日;2009/08/14
営業時間;11:00~24:00
定休日:日曜日
※今日、8月14日は男鹿で花火大会があるそうです。すごい、人でした。

2009年8月7日金曜日

秋田市東通り ”支那そば ほぬや”


やっと行って来た
”支那そば ほぬや”。
注文したのが
”支那そば(中)しょうゆの
チャーシュー増”。
630円+150円
麺は5種類から選べこちらが”中細の縮れ。
スープはあっさりしているが飽きがこない。
飲み干すとほんのり柚子の味が・・・
カウンターの上の辛し高菜を入れるとまた、味がガラリと変わる。
こちらが
”支那そば(中)の塩”630円
しょうゆよりさらにあっさり味。
って言うかかなり薄い印象。
辛し高菜を入れるとおいしくなる。
(ふつうでもおいしいが・・・さらに)
※ゆでたまご 無料で食べれる。
麺の種類:極細の縮れ、中細の縮れ、極細のストレート、極太、
その他、
唐辛子を練りこんだ麺(今は品切れ中)があるらしい。
スープ:鴨ガラ、鶏ガラ、豚骨など。好みで鰹ダシを足すことも。
サイズ:小 中 大
撮影日:2009/08/07
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:第一月曜日(だったような・・・)

夏、真っ盛り!!



秋田の夏の風物詩、”竿灯”。
最終日に見に行きました。
写真のようにここまで反るのは
何十年の人生の中で初めて見ました。
演技終了後、さすがに拍手喝采でした。

2009/08/06竿灯最終日千秋公園中土橋




こちらは今日の昼食。
またまた、秋田駅ビルトピコ内
”三龍亭”。
手前は”肉野菜ランチセット”950円
奥がいつもの”海老そば”。
今日の”海老そば”はイマイチだったとか。(女房談)


撮影日:2009/08/06

2009年8月4日火曜日

夏、本番!!

いつも、いつも休みの日は雨だったが・・・
ついに晴れました~
約1年ぶりに行ってきました秋田県
三種町にある”釜谷浜海水浴場”。
(いつも道に迷ってしまう、手前から入りすぎて)
ここは7月25日~26日の2日間、
サンドクラフトが開催された場所。
その姿が残ったままなのでまだまだ
楽しめます。


※最近、“ラーメンネタ”をあんまり載せてなくて本当に申し訳ない。
近々、載せます。(暑くて暑くて・・・・)

撮影日:200908/03