北東北 ラーメン写真館
2009年9月26日土曜日
秋田県大仙市イオン大曲内”越後秘蔵麺 無尽蔵”
2回目の訪問となった
イオン大曲店内の
”越後秘蔵麺 無尽蔵”。
上の写真が
”豚骨醤油チャーシューめんのこってり”
(930円
)
麺は中太、スープは背脂たっぷり。
”鶏がら醤油らーめんのあっさり”
(690円)
こちらは上とは打って変わってあっさり
醤油味。麺は同じく中太。
このお店、前に行ったとき”細麺、開発中”
みたいなポスターが貼ってあったけど
店員に聞いてみると中太のみとのこと。
何言ってんだ~みたいな顔をされた。開発、断念したのかな~。
撮影日:2009/09/25
2009年9月21日月曜日
秋田市御所野イオン内 ”紅虎餃子房”
”蟹肉と白菜、エノキのとろみ麺”
(雪淡蟹肉湯麺)
(880円)
久しぶりに行ってきた
”紅虎餃子房”。
この秋、おすすめの1品。
塩スープに蟹肉が相まってすごく
コクのあるスープに仕上がっていて
おいしかった。
”豚バラキャベツラーメン”
(
750円)
こちらのスープには何やら
ショウガの味が微妙に感じる
さっぱりスープに豊富なキャベツ。
麺はどちらも中細ストレート。
スープによく合う。
撮影日:2009/09/21
2009年9月17日木曜日
秋田県能代市 ”麺屋 もと”
久しぶりに行ってきた
能代市にある
”麺屋 もと”。
写真は
”しょうゆ (並)”
600円
比内地鶏を丸ごと使った
ガラベースのスープと
煮干し等魚介系に
利尻コンブなど高級素材を使った
Wスープ。当然、無化調。
おいしくないわけがない。
こちらが同じく
”塩 (並)”
600円
すごくあっさりしていて
素材の良さを感じられる1杯。
麺は共に極細麺の縮れ。
スープによく合う。
これだけの高級食材を使いながら600円とは
驚き。 好きなお店の1軒です。
撮影日:2009/09/17
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
2009年9月15日火曜日
秋田市御所野イオン内 ”東京まんぷくラーメン”
我がワイフの出張で空港に
送っていく途中、イオンに寄り
食べたのが
”チャーシューの塩”。
(7
50円)
ちょいと肉厚のチャーシューが
おいしい。
麺はあいかわらずの
極細ちぢれ麺。
こちらが
”手打ちの塩ラーメン
”(5
50円)
ともにあっさりスープで
胃にやさしい。
撮影日:2209/09/15
2009年9月10日木曜日
秋田市土崎 ”めしや”
今日も超久しぶりに行ってきた
”めしや”
の
”ちゃんぽん”
(
800円)
ラーメンとは一味違う味わい。
たま~に食べたくなる。
初代親方が言っていた
”恋の病も治るとよ!!”
が
思いださせる。(20年位前?)
※当時、ラジオの
”めしや”
のCMで初代親方が言っていた。
このお話を知ってる方はかなりの・・・・。
撮影日:2009/09/10
あめ、雨・・・☂☂
しかし、昨日角館から
帰って来るときの雨ったら。
協和町管内では前も見えないほど。
局地的豪雨
とはこのことか!ってくらい。
久しぶりにこんなに激しい
雨にあたった。
2009/09/09 23:14撮影
秋田市山王 ”ら~めん でんくろー”
ほぼ、1年ぶりに行ってきた
”ら~めん でんくろー”
頼んだのは
”こってり醤油
(620円)に
煮玉子
(100円)、
チャーシュー
(200円)
のトッピング。”
こちらが
“手作りぎょうざ
(
400円)
お肉たっぷりのちょい大きめ
※実は食べてから角館に向かうはずだったが
すげぇ~雨で角館についてからUターン。
十何年も行っていた”祭り”も見ずに帰ってきた。
撮影日:2009/09/09 22:00~
2009年9月9日水曜日
today、my birthday
あ~あ、また年を取ってしまった。
今晩は毎年恒例な
”角館のお祭り 最終日”
に行ってきます。
誕生日の唯一の楽しみはこの祭り。もう、十何年も続けていってる。
あの山車のぶつけあいはすごい迫力。病みつきになります。
よかったら、行ってみてください。
2009/09/09
2009年9月1日火曜日
小さな侵入者
会社に行く前、ふとサッシの方を
見るとなんと
カマキリ
のちっちゃいの。
ちょっと触ってみると生意気にもカマを
持ち上げてファイティングポーズ。
朝からの珍・侵入者でした。
※ちゃんと逃がしたのは言うまでもない。
※この人形、ほしいな~!!
撮影日:2009/08/31
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)