2010年2月25日木曜日

秋田市土崎 ”竹本商店 つけ麺開拓舎”

行ってきました、
”竹本商店つけ麺開拓舎”
この派手なメニューを
ご覧あれ。

(めったにつけ麺は食べないのに)






食べてきたのがこちらの
”伊勢海老つけ麺” 777円
麺は極太でぷりぷりしている。
ちょいと多いかな、と思ったが
これがまた、けっこうスルスルと
いける。
(大盛りも同じ料金。店員さんのTシャツにも
書いていた。)


運ばれてきて5,6分は
この状態。グツグツと
沸騰していた。
スープはかなり濃いめだけど
食べやすかった。奥のほうに
ほんのり伊勢エビ?の風味を感じる。
食べてる途中、レモンをしぼると
また違った味が楽しめる。


同じく頼んだこちらは
”伊勢海老ラーメン” 724円
スープは同じ物を使っているのか
丼まですごく熱々。
しかし、麺は細麺。
これはこれでおいしかった。


※最後に割スープを貰い、完食。
あと飯を貰っておじやにしても
いいかも。
ギョウザもメニューに載っていたが今はお休みとのこと。

営業時間;11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:火曜日
撮影日:2010/02/25


2010年2月18日木曜日

秋田市山手台 ”麺屋 ひかり”

今日は出来たばかりの(たぶん)
秋田東署の真向かいにある
”麺屋 ひかり”
に行ってきました。
ここは屋台のとんこつと名打ってる
ラーメン屋。スープはちょっとドロっと
していて麺は細麺ストレートで博多ラーメン
そのもの。食べたのが
”屋台のとんこつラーメン塩” 780円
トッピングでチャーシューを頼んだら別皿で出てきた。200円
イベントでギョウザ200円、当然、注文。味はちょっと・・・。
そう言えば、博多ラーメンに付き物の紅しょうががなかったなあ。
ラーメンは博多好きならたまらんだろうな。
玉子はことのほかおいしかった。
※後日情報:佐々木屋の系列店とか・・・
営業時間:
定休日:     ※調べなかった・・・・・

撮影日:2010/02/18

2010年2月8日月曜日

秋田市高陽幸町 ”焼肉万福苑 東京万福ラーメン”

秋田市中央郵便局の真向かいにある
”東京万福ラーメン”
写真上は”チャーシューメンの塩” 830円
麺は極細の多少の縮れ麺。スープは
昔からある塩ラーメンのし・おの味。
食べた後、すごく喉が渇いた。




こちらは”手打ち塩バターラーメン”。 660円
麺は上のラーメンといっしょ、バターがはいってる
分、少し濃厚。
同じくチャーシューが入っていて
こちらのほうがかなりお安い、値ごろ感。



いつもの
”ジャンボギョウザ” 450円






撮影日:2010/02/08

2010年2月5日金曜日

秋田市土崎 ”めしや”

この間、北東北で販売している”ra kra(ラ・クラ)”と
言う雑誌に秋田流ちゃんぽんとして
紹介されて久々に食べたくなって
行ってきました。
”めしや”
頼んだのは当然 ”ちゃんぽん” 800円
具材は魚介類、豚肉、野菜など約10種。
生卵を崩して食べるのがめしや流。

撮影日:2010/02/05
定休日:月曜日
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00