北東北 ラーメン写真館
2012年3月30日金曜日
秋田市山手台 ”カルビ屋 大福”
今日は焼肉が食べたくて
久しぶりに
”カルビ屋 大福”
に行って来ました、
”Wカルビランチ”
1.000円。
2種類のお肉、サラダ、スープ、キムチ、御飯がついてくる。
どちらかと言うとこちらがメインかな。
”
カルビラーメン”
714円。
最近は焼肉とこれを頼む。
辛さの中に旨さあり。
撮影日:2012/03/30
2012年3月26日月曜日
秋田市手形 ”自家製麺 どんぴしゃ”
今日、行って来た
”自家製麺 どんぴしゃ”
1月に出来たばかりとか。
1階はパン屋さん、
お店は2階にあります。
場所は手形陸橋を降りて秋田大学方面へ
左。(秋田駅から)
”塩ラーメン”
600円
”味玉”
80円
”煮込みチャーシュー”
200円
麺は自家製の細縮れ。塩だれは約10日間かけて
熟成したものを使用してるとか。
あっさりおいしい。
其の他、メンマ、のり、ネギなど。
撮影日:2012/03/26
2012年3月16日金曜日
秋田市旭北ドンキホーテ内 "そば一"
”どんどんセット”
1.000円
撮影日:2012/03/16
2012年3月15日木曜日
そして、そして
そして、そして。
最後は駅構内で販売していた
”牛たん弁当”
1.000円
いつも買うやつが無くて代替え。
いや~、今日は食べました!!
撮影日:2012/0315
仙台駅中 ”伊達の牛たん”
さてさて、最後は牛たんと言うことで
駅中にある
”伊達の牛たん”
”厚切り芯たん焼きミックス”
1.100円
”牛たんつくねピリ辛味噌焼き”
630円
撮影日:2012/03/15
仙台市青葉区 ”麺屋 丸ふじ”
本日、2軒目。
”麺屋 丸ふじ”
”塩中華のチャーシュー”
800円
撮影日:2012/03/15
仙台市宮城野区 ”ちばき屋 仙台店”
今日は仙台へ行って来ました。
食べるぞ~と1軒目。
”ちばき屋 仙台店”
”支那そばの塩”+”煮玉子”
650円+100円
”あぶり焼豚寿司” set
で
1.050円
撮影日:2012/03/15
2012年3月7日水曜日
秋田市大町 ”紀文”
秋田の 飲み屋街の
通称”横町通り”にある
”紀文”
その歴史はかなり長い。
ATSUSHIが子供の頃から
あった。
名物
”千秋麺”
735円
昔ながらの極細の縮れ麺。
ちょいと甘めのスープが
スッキリで美味しい。
チャーシュー、メンマ、ナルト、玉子
懐かしかったぁ。
撮影日:2012/03/07
池袋 大勝軒・・・・
”
大勝軒幻の広東麺”
”創業当時にファンを魅了した
幻のメニューが蘇る”、とか。
エースコックの新製品。
撮影日:2012/03/07
2012年3月3日土曜日
秋田市旭北 ”幸楽苑 旭北錦店”
超久しぶりに行って来た
”幸楽苑 旭北錦店”
今日入っていたチラシを見て
うまそうと思い行って来た。
春の限定メニュー
”海老と春筍の塩らーめん”
619円
干しエビが浮いたスープ。
サッパリ塩味。
こちらは
”酸辛湯麺”
今回は餃子とセットで。
798円
ちょっと、酢が足りなかったカナ。
※クーポン券使用で少し安く。
撮影日:2012/03/3
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)