2008年8月28日木曜日

秋田市寺内 "そば処 つたや"


” そば処 つたや”の自慢の”黄金麺(醤油)”。
”こがねめん”と読みます。
いつもは”特製タンメン”を頼むのだが
今日はこちらをいただきました。
スープは鶏ガラとトンコツがベース。
具はチャーシュー、メンマ、煮タマゴなど。
この煮タマゴがすごくおいしかった。自家製タレに
漬け込んだチャーシューも絶品。
塩味もあるとか。
ピンボケだけどこちらがいつもの
”特製タンメン”

営業時間:11:30~15:00 18:00~20:00
定休日:月曜日・第三火曜日


撮影日:2008/08/28

2008年8月22日金曜日

ブレイクタイム パート3


久々のブレイクタイム。
今日は焼肉を食べてきました。
秋田市山手台にある”カルビ屋大福”。
奥のが”カルビランチ”、手前のが
”満福ランチ”。昨日、飲みすぎでご飯を
残してしまいましたが、妻はお替りをして
いました。たまにしか行かないけれど
とてもおいしい焼肉店です。
営業時間:11:30~14:30 17:00~23:30
定休日:無休
撮影日:2008/08/22

2008年8月18日月曜日

秋田市土崎 ”弾岩ラーメン”


”ガンガンいくぜ!!弾岩ラーメン”という
キャッチフレーズのこのお店。
上のが”弾岩ラーメン(塩)”
スープは超濃厚なとんこつ。かなり濃い!!
麺は乱切りの太麺。1ミリ位のから5ミリ程度の
やつまでそのおかげで麺を食べるときスープが
廻りにトブ、トブ。最初はおいしく感じていたが
最後はとろとろのスープにやられてしまった。
具は煮玉子、シャーシュー、ネギ、のり、メンマ等。 (後で聞いたらこのラーメン、大盛りだった。)
こちらが”白湯鶏そば”
麺は特製ストレートの細麺。
最初はちょっとかため。
これも”すっきり”と書いてあったがかなり鶏の
コクが出ていて濃い味。
冷房のせいかスープにすぐ膜が張るほど。
小ネギご飯も付いてくる。
具は煮玉子、チャーシュー等。
ここでのラーメン、すべての食材が国内産を使用し

また、一切、化学調味料を使うことなく素材のうまみを
出しているとのこと。初めてこんな濃い味のラーメンを頂いた。

営業時間:11:00~22:30
定休日:無休

撮影日:2008/08/18

2008年8月14日木曜日

秋田市仁井田 ”幸楽苑仁井田店”


ちょっと、小腹が減り久しぶりに行ってきました、幸楽苑。
頼んだのが”醤油とんこつにチャーシューのトッピング”
前にふつうの中華を頼んであまりの甘さにしばらく行くのを
控えていたがまさか醤油とんこつでも・・・
同伴の女房は”ネギ塩ラーメン。”こっちの方が良かったかな。
結局、女房に食べさせるはめに・・・1・5杯、程食べたのでは!!
昔風とは言え醤油ベースは甘すぎる。とんこつは何処へ??
塩はおいしく頂けるのに残念。「なんとなく、牛丼の味に似てた!」(女房談)
撮影日:2008/08/14

2008年8月11日月曜日

秋田県由利本荘市岩城町 ”道の駅岩城内 はまなす”


”道の駅岩城”内の”レストランはまなす”
”磯ラーメン”
塩味のスープに魚介のエキスがたっぷり。
(しかし、ちょっと味が濃い)
具はホタテ、エビ、ワカメ、カニなどなど。
麺は細麺のかるくウエーブ。
営業時間:道の駅岩城に準じる
定休日:  同上
撮影日:2008/08/11

2008年8月7日木曜日

秋田市山王 ”ら~めん でんくろー”


またまた行ってきました”でんくろー”

本日は”こってりしょうゆ”煮玉子”をトッピングしてきました。
けっこう、日中から飲んでいたからかも知れないがこの間と
ちょっと味が違っていたのが気になる。
ま、気のせいだと思うが・・・






こちらがこの間のメニューの裏面。
トッピングメニューがズラリ。
これを組み合わせて自分のラーメンを作るン
だとか。
煮玉子は結構、うまかった。






撮影日:2008/08/06

秋田の夏を彩る   ”竿灯まつり  最終日”























三種町 釜谷浜海水浴場


夏~ってことで行ってきました、海。
ここは秋田市から北へ1時間程行ったところの

三種町にある海水浴場。ここは砂の粒子が大きく

身体に付きにくいのでたま~に来るところ。







7月26日と7月27日に行われた
サンドクラフトは年々規模を拡大
してきている。
写真はその砂像のひとつ。








海と言えば当然、”海の家” 頂きました、”塩ラーメン”

正直言ってうまくなかった。


やっぱり、醤油ラーメンにすればよかった。


海の家”ワイキ○”にて



撮影日:2008/08/06

2008年8月5日火曜日

秋田の夏祭り ”竿灯”


秋田の夏祭り、”竿灯”
夜がメインなのだが
昼竿灯は各町内や企業などが
競い合う”妙技会”を行っている。

この日は天気にも恵まれ最高な1日でした。
上のほうで風が舞っているのか
けっこう倒れる竿灯もあったけど
楽しめました。





祭り期間:08/03~08/06
昼竿灯:10:00~15:20
場所:千秋公園 中土橋

撮影日:2008/08/04

2008年8月4日月曜日

秋田市山王 "ら~めん でんくろー"

行ってきました、”でんくろー”。
上の写真は”こってりのしょうゆ”
背脂等ゼラチン質タップリのスープは
すごく、おいしく最後は全部、飲み干した。
具の基本はチャーシュー、メンマ、、水菜。
それにそれぞれ好みでトッピングして
頂くのがここでの特徴。初めてなので
基本通りのをいただきました。





下は”あっさりしょうゆ”
ほんとうに同じしょうゆか、と思うほど
スープの色が違う。こっちもうまかった。


秋田の夏祭り”竿灯見物”のお昼に行ってきました。





”でんくろー”のメニュー。






営業時間:11:00~14:00 17:00~翌1:00
定休日:不定休




撮影日:2008/08/04