2008年10月30日木曜日

秋田市仁井田 ”みさわ”

きょう、行ってきたのが新しく
出来た”みさわ”。
頼んだのは”しょうゆラーメンに
チャーシューのトッピング”。
スープは至って甘めで魚介(たぶん、かつお?)の
味が強く感じた。
豚骨と魚介のダブルスープらしいが 豚骨は
だいぶ抑えているらしい。
麺はストレート、スープにあっていた。
”えびしょゆラーメンというのも一緒に頼んだが
こちらの方はいたってあっさりに仕上がっていた。(見た目は一緒!?)


営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:月曜日

撮影日:2008/10/30



2008年10月27日月曜日

秋田市駅ビルトピコ内 ”中国料理 三龍亭”


秋田駅ビル内にある”三龍亭”
ほんとの目的はある月刊誌に紹介されていた
”ミニフカヒレラーメン”
食べてみたくて行ったのだが
メニューを見ても載っておらず、
また、いつもの”海老そば”
頂いてきました。 残念!!
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
撮影日:2008/10/27

2008年10月21日火曜日

秋田県潟上市 ”らーめん餃子 龍馬”


2連休の最後、またまたラーメン巡りを
して来ました。今日は秋田市を北上して
男鹿方面に行ってきました。
お店の名前は”らーめん餃子 龍馬”
上のが”五目あんかけラーメン”
たくさんの具が入った、あんかけしょうゆ。
麺は細麺、味は濃いめん、ぼく、イケメン、
OK! (失礼、ちょっと、古いか~)


こちらがいつもの”塩ラーメン”。
普通な塩ラーメン、懐かしい塩ラーメン。
ナルトが郷愁を誘う・・・・
こちらも味は濃い目。
すっきりはしているけれど
やっぱり、塩っ辛い。



あと、ぎょうざと一緒に頼んだのが
こちらの”ネギチャーシュー丼”。
チャーシューはあっさりしていて
ねぎとの相性もばっちり。
ぎょうざの中身はハンバーグみたいだった
けど味はまずまず。もうちょうと、緩くても
いいんじゃないかな。(肉汁が溢れるくらい)
チョイと、ピンボケ。

営業時間:11:00~
定休日:水曜日

撮影日:2008/10/21

2008年10月20日月曜日

ブレイクタイム パート6


最後は”秋田初!!”までは
わからないけれど
”薄皮たい焼専門店”銀のあん”
今回、購入したのは季節限定の
”甘栗あん入り”
あんまり甘くなくて飲んべぃのあつしくん
でもおいしく頂きました。
撮影日:2008/10/20

ブレイクタイム パート5


たて続けにこちらは系列店
なのかわからないけど
”Stixtyle 36"
スティックタイプのスイーツ専門店。
TVでやっている、”とんねるずの
みなさんのおかげです”での
おみやランキングでBEST20に選ばれた
お店だそうです。(すいません、おいしそうに
見えなくて)
撮影日:2008/10/20

ブレイクタイム パート4




久々の”ブレイクタイム”
この間から頻繁に載せている
”イオン大曲SC”。
ここには”秋田初上陸”となるお店が
多数ある。
まずは1軒目。”BEARD PAPA'S”


このお店、なんて言ったらいいか
シュークリーム屋さん?って言っても
いいのか、上、下の写真の中には
あんまり甘くないカスタードクリームが
入っていて、外はパリパリ、中はシットリ。
1回食べたら好きになった1品。

秋田県大仙市 ”横浜中華街 順徳飯店”

イオン大曲SC内に出来たばかりの
”横浜中華街 順徳飯店”。
上の写真が”海老そば”
下のが”海鮮タンメン”
出てきた時はなんで同じなの?と
思う程、似ていた。
(実際は同じだった)



違いがあるとすれば海鮮タンメンの方には
いか、ほたてが追加されていただけで、
スープの 味もほとんどいっしょ。ただ、
ちょっぴり、 コクが あってちょっぴりあっさりかな。
ま~、あんまり 差はなかった。 店員さんは
チャイナドレスを纏い、ほとんどの 人が
中国の人らしい。たどたどしい日本語が
なんと なく かわいらしく映った。


営業時間:11:00~22:00
定休日:イオンに準じる

撮影日:2008/10/20

秋田県十文字町 ”ゆうちゃんラーメン”

十文字町にある”ゆうちゃんラーメン”
”究極白湯ラーメン(ふつう)”
とんこつベースに魚介のうまみエキスを
加えまろやかに仕上がっている。。
お好みであっさり、ふつう、こってり、
こてこてこってりの4種類から選べる。
れんげのすぐ上は(写真)揚げたネギ。
香ばしくサクサクしている。 麺は中細
ストレート。

営業時間:11:00~24:00
定休日:不定休


撮影日2008/10/20

2008年10月16日木曜日

秋田市卸町 ”ラーメンショップ チャイナタウン”


またまた、何十年ぶりに行って来た
”チャイナタウン”
今回も頼んだのが”塩チャンポン”。
相変わらず豊富な具が入っていて
懐かしさが一杯。溢れんばかりの
あんかけスープもおいしかった。
麺は太麺のストレート。


営業時間:11:00~15:00
       17:00~22:00
定休日:月曜日
撮影日:2008/10/16

秋田県大仙市 ”越後秘蔵麺 無尽蔵”


大仙市に新しく出来たイオン大曲SC内に
ある”越後秘蔵麺 無尽蔵”
県内初お目見え。
1番目は”とんこつ醤油のこってり”
背脂を浮かしたとんこつは飲み口は
コクがあるが結構、さっぱり。
飲み干した。
麺は結構な極太麺。






こちらが "荒磯のりラーメン”
麺は同じく極太麺を使用している。
スープはコクがありほのかにかつおの
風味を感じた。
あっさり、ふつう、こってり、と濃さを選ぶことが
できる。(これはふつう)






最後は”鶏がらしょうゆラーメン”
基本的に上のものと同じ。
ほのかにかつおの風味が
感じられたスープは多少濃い目。
(こちらもふつう)
ここのラーメンの特徴は麺に
柿ポリフェノールを練りこんでいて
いたって健康的な麺に仕上げていること。
3つとも極太麺、まもなく、細麺も出るとか。



営業時間:11:00~22:00
定休日:イオンに準じる

撮影日:2008/10/15(デジカメ忘れて携帯で)

秋田県横手市 ”そうま”


何十年ぶりに行ってきました
”そうま”
今ではそう感じないけど
多少のこってり感がなんとなく懐かしい。
頼んだのが”チャーシュー麺”
刻んだ油揚げがこれまた懐かしかった。



営業時間:11:00~23:00
定休日:第2、4火曜日

撮影日:2008/10/11

秋田県横手市 ”らーめん丈屋”


ひさびさに”らーめん丈屋”
こってり醤油にしようかと思ったが
結局頼んだのはまたまた”こってり塩”
今日のはちょっとしょっぱく感じた。






友達が頼んだ”ちゃーしゅーらいす”
ちょっと貰って食べてみたが
ライスが緩かったかな・・・残念!!


営業時間:11:00~15:00 
       17:00~20:00
定休日:月曜日


撮影日:2008/10/10

2008年10月9日木曜日

秋田市仁井田 ”拉麺 めんこく亭”

最近、近所に出来たばかりの
”めんこく亭”
上のがいつもお得意な”塩チャーシュー”
具はチャーシュー6,7枚の他、ノリ、チンゲンサイなどなど。
スープの方はあっさりの中にコクがあり
食べ進むとちょっとあとあと喉が渇くかな~ってかんじ。
しかし、おいしく頂きました。



こちらは同じく”塩コーンラーメン”
スープは上のラーメンといっしょだが
コーンがこれでもか~くらい入っていた。
最近、けっこうコッテリなラーメンばっかり
だったので久しぶりにあっさり系で
満足、満足。






”鉄板焼きぎょうざ”
いつまでもアツアツで
おいしかった。



営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

撮影日:2008/10/09

2008年10月1日水曜日

秋田市山王 ”ら~めん でんくろー”

真夏以来久々に行ってきました
”ら~めん でんくろー”
上の写真は1日30杯限定の
”でんくろーらーめん”
あっさりとこってりと魚介ダシのトリプル
スープがおいしかった。
(魚介はあんまりかんじなかった。)
ちゃーしゅーや煮タマゴなどが
のっていてけっこうお得なラーメンでした。


下の写真は”こってりみそ”
”ばか盛りチャーシュー”のトッピング。
とんこつスープにみそがぴったり。
食べやすく仕上がっていた。
”ばか盛り”というだけあって器から
こぼれ落ち そうなチャーシューは圧巻だった。
写真撮るのに ピントが合わせ辛かった。


営業時間:11:00~14:00 17:00~翌1:00
定休日:不定


撮影日2008/10/01