2010年12月31日金曜日

秋田市山王 ”我流らーめん一歩”

今年も残すとこ
あとわずか。
〆の1杯として選んだのは
”我流らーめん 一歩”
頼んだのが
”豚骨塩ラーメン味玉のせ” 700円+100円

塩にこだわったと言うだけあって使っている塩は10種類のブレンドとか。
(雪塩、琉球塩、男鹿の塩、イタリアの塩等。)

撮影日:2010/12/31
営業時間: 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日: 不定休

今年もいろいろ行って来ましたが今日で終わりです。
また来年よろしくお願いいたします。良いお年を・・・・。

2010年12月24日金曜日

秋田市泉 ”ともえ堂”

めちゃくちゃご無沙汰してた
”ともえ堂”に行って来ました。
”ちゃんぽん” 800円
頂きました。
しばらく行かなかったけど
麺の火の通し方が違った印象。
昔は炎が上がる位、麺を炒めて
いたのに。最近はおとなしいのかな。

※ご存知ない方への説明
”めしや”とここの”ともえ堂”とは暖簾分けのお店。
むか~し、初代親父さんがつくってた名物ちゃんぽん
中華鍋に油を入れて、その中に麺を入れ豪快に炎を
上げて、カウンターのお客はそれに驚き、出来上がりを
楽しみに待っていた。(麺を湯に通すのではなくて)
親父さんは確か、長崎の人で秋田に来て秋田らしい
ちゃんぽんをと考えて今の秋田式ちゃんぽんを作り
出したらしい。

撮影日:2010/12/24
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00 
定休日:月曜日

2010年12月20日月曜日

秋田市御所野イオン内 ”東京まんぷくラーメン”

今日は早い昼飯だったので
15:00過ぎにはもう、お腹が減ってきて
寄ったのがイオン内にある
”東京まんぷく”
ジャンボ(??)餃子 450円
豚マン 280円を頼む。
いつも思うがここの餃子、かなり
小さくなったなぁ~。昔はホントにジャンボだったのに。
久々の”飲茶”でした。

撮影日:2010/12/20

秋田市中通り ”支那そば 伊藤”

いや~、久々の休み。
やはり、疲れているのか
胃に優しいラーメンが食べたくなり
行って来たのが秋田市民市場にある
”支那そば 伊藤”
写真は
”支那そば(中)” 650円
のせ物で”チャーシュー” 200円”とろろ昆布” 100円を頼む
やはり、魚介出汁が弱っている胃にやさしい。
麺は極細の縮れ、メンマ、ナルト、お麩が懐かしい。
このとろろ昆布がすごくおいしかった。

撮影日:2010/12/20
営業時間:7:00~16:00 日曜:11:00~15:00
定休日:無休

2010年12月14日火曜日

スッキリ!!×麺屋 武蔵コラボラーメン

朝の日テレ系情報番組の
”スッキリ!!”と”麺屋 武蔵”との
コラボラーメン、
”ビーフシチューら~麺!!” 357円
本日発売で早速、買ってきました。





レトルトビーフ、デミグラスソースを
使用し、さらにナチュナルチーズを
練りこんだ太めの麺。
口に入れた瞬間、チーズの香りが広がる。
スープもちょうどいい濃さで食べやすい。
ちょっと、お値段、高めだけれど・・・
ま、有りかな。

全国のローソンで2010/12/14より発売中。(1部店舗では取り扱い無し。)


撮影日:2010/12/14

2010年12月10日金曜日

秋田市寺内 ”そば処 つたや”

いや~、本当に寒くなってきた。
こういう時季に食べたくなるのが
”そば処 つたや”
”特製タンメン” 950円
塩味のあんかけのかかった
スープがおいしい。
たっぷりな野菜のエキスがスープの
中に溶け込んで身体に良さそう。

撮影日:2010/12/10
営業時間:11:30~15:00(LO14:10)18:00~20:00(LO19:30)
定休日:月曜日 第3火曜日

2010年12月2日木曜日

秋田市川元 ”名代支那そば まると本店”

今日、行って来たのが
”名代 支那そば まると本店”
2010年11月1日にオープンしたばかりの
お店。
頼んだのが
”肉もりそば” 700円

スープは魚介系であっさりの醤油味。チャーシューは桃豚。
麺は極細の縮れ。具は汁を吸ってしまったが麩、それと
のり、メンマ、ネギなど。なんか、懐かしい味でした。
このお店、朝の7:00~やっているそう。朝ラーOK!!



お会計時、
旧百円札をもじった
割引券がもらえる。
この券は次回から
ラーメン100円引きになる
そうです。




撮影日:2010/12/02
営業時間:07:00~17:00
定休日:無休





まもなく食べ終わりそうな頃
けたたましいサイレンの音。
なんと、お店の真向かいの倉庫で
ボヤ騒ぎ。結構、たくさんの
消防車が現場に駆けつけていた。
なんてったって、市立病院のすぐ
側だもんなぁ~。

2010年11月25日木曜日

秋田市仁井田 ”山岡屋”












午前中においしいラーメンを食べてきて午後遅めにまた
腹が減って、そんじゃ、もう1杯!ということで寄ったのが
この間、混んでいてあきらめた
”ラーメン 山岡屋”

頼んだのが
”塩チャーシュー麺” 820円
”ミニチャーシュー丼” 300円
”特製パリパリギョーザ” 320円

とんこつのスープがとてもクルーミー。
スープが異常に熱々。
おいしいんだが麺がちょっと太いかな私的に。
ミニチャーシュー丼はOK.
ギョーザはパリパリだがイマイチ。
今日、行ってみて気がついたが
入り口入ってすぐに券売機があるんだけど
けっこうそれが原因で混んで見えたみたい。
すごく、扱いずらかったなぁ。
限定ラーメンを買おうと思って押したら”品切れ”の
メッセージ。そこまで行かないと品切れかどうかわからい。
これも混む原因のような気がする。
だって、また、選び直しになってしまうし・・・・
またしばらく、食べにいけないなぁと思い、
今日は2軒も行ってしまいました。
撮影日:2010/11/25

秋田市土崎 ”竹本商店★つけ麺開拓舎”


行ってきました~、食べてきました!!
”竹本商店★つけめん開拓舎”
それも1番乗り。
みんなで10人位並んだかな。
やっぱり、おいしかった。
特にスープが上品なとんこつで
後味がとてもいい。チャーシューもとても柔らかく、口の中でとろけてしまう。
別料金で比内地鶏の玉子、これもとろとろでいい。
すごくバランスが取れていた1杯でした。
※地産地消ラーメン  具の説明
比内地鶏の玉子、秋田こまちの米粉でつくった麩けっと、桃豚のチャーシュー、スープも比内地鶏と桃豚、男鹿の岩のり等使用されている。
”どんぶりin秋田” 750円
比内地鶏の玉子” 150円
期間限定:2010/11/23/~2010/11/28
撮影日:2010/11/25

2010年11月24日水曜日

いよいよ・・・・

明日、お休みなので秋田市土崎にある
”竹本商店★つけ麺開拓舎”に行こうと
思っています。
こんな告知もするのも、訳ありで
11月早々、東京で行われた
”東京ラーメンショー”に出品された
”どんぶりin秋田” 限定50杯
頂こうと・・・・
あんまり、混んでいると止めますけど。
食べれれば、当然、ブログに載せますので。
よろしく、です。
11/23~28までの期間限定なので
明日を逃すと休みがないので、是非とも。

2010/11/24

2010年11月22日月曜日

秋田市外旭川 ”陳麻家”

ほんでもって久々に
寺内にある”そば処 つたや”
行こうと言うことで向かったが定休日
なんてこったい(;一_一)



それで行って来たのが

”陳麻家”

ここも、久々。





”担担麺セット” 940円
並みの担担麺と陳麻飯(小)
初めて陳麻飯を食べたが
これはおいしい。
担担麺は極細麺に辛いスープが
絡んでうまい。前は生卵を入れて
まろやかにして頂いた。



こちらが
”スーラータンメン” 720円
見ての通り、ラー油が浮いていて
とにかく辛うまい。
食べ終わるともう、頭から大量な汗。
着てきたネルシャツを脱いで
Tシャツになって食べていた。

撮影日:2010/11/22
営業時間:
定休日:

秋田市仁井田 ”山岡屋”


ついこの間、出来たばかり(11月19日)の
”山岡屋”に行こうと思い、広い駐車場に
入ったものの入り口で待っている人が
たくさんいたので、そのまま退散。
もうちょっと落ち着いてから再度、挑戦!!

※車からの撮影で、だいぶ、ピンボケ。

撮影日:2010/11/22
営業時間:24時間営業

2010年11月17日水曜日

祝!! ありがとうございます

祝!!10.000件突破。

カウンターをつけてやっと昨日、
10.000件を超えました~。長かった~
9.995件までは昨日、確認してたけど・・・

ひとえに皆様方のおかげです。
ありがとうございました。これからもよろしくです。

2010/11/17 早朝

2010年11月11日木曜日

秋田市広面 ”らーめん処 珍竹林”


今日行って来たのが
秋田市広面にある
”らーめん処 珍竹林”
頼んだのが
”稲庭ラーメン” 530円
秋田市ではここだけで頂ける。

稲庭うどんみたいな白い麺。
ツルツルプリプリの
麺がおいしい。
味は稲庭うどんにやはり近い!



麺の量は
150gもあり、食べ応えあり。
スープは塩と醤油があり
今日は塩を頂きました。
(スープはちょっと、しょっぱめ)



チャーシューライス付きの
”稲庭ラーメンセット” 750円
お得です。






撮影日:2010/11/11
営業時間:11:00~14:30 17:30~21:00
定休日:水曜日

2010年11月5日金曜日

秋田市仁井田 ”中国上海湯麺 上海の龍”

10月18日に出来たばかりの
”上海の龍”
仁井田郵便局の真向かい。
前にも中華料理屋があったところか。







”炭火焼 ひない地鶏ら~めん” 960円









こちらが
上海上湯塩らーめん” 580円







どちらも食べやすかったんだけど
食べ終わりしばらくすると口の中に化学調味料の味が残る。
それがなんか、すご~く気になる1杯でした。



※ちょっと調べたら・・・親元が”熊さんらーめん”だった。
秋田では前はうどん屋、その次はからあげラーメンの・・・
今回は中華料理って言うか石焼きチャーハン店と言うか。
(熊さん・・・八戸にある製麺所??)


撮影日:2010/11/05
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00

サークルKサンクス限定カップ第3弾”末廣ラーメン本舗”


サークルKサンクス有名店コラボ。
今回は”末廣ラーメン本舗” 298円








4分まって出来上がったのが
左の写真。
実際のといっしょの濃~い色の
醤油ラーメン。
ちょいとしょっぱい味でした


※明日が人間ドッグなのにこんなの食べて
いいのかな~。

撮影日:2010/11/04
    19:30頃

2010年11月1日月曜日

おまけ・・・

”丈屋”でラーメンをおいしく頂き、
イオン大曲で買い物をして
もう1軒と思い、今、最高人気
”十郎兵衛”へ。
食べてこようと思ったが
結構、腹がきつい!!
すいません、2度目の訪問は次回ということで。

撮影日:2010/11/01
時間;14;40頃

秋田県仙北郡美郷町 ”らーめん丈屋 美郷店”


美郷町ある
らーめん丈屋”の2号店に
今日、お邪魔しました。
開店早々に行ったが
結構早くからお客さんが・・・
やっぱ、人気、あるなぁ~。




”丈屋らーめん” 780円
チャーシュー(200円)のトッピング。
甘辛く味付けされた豚バラ肉と温玉。
麺がすごくおいしい。
スープとのバランスも たいへんいい。
温玉を崩すとまろやかな味に変化。




”丈屋らーめん 塩” 780円
こちらは上と似ているが
ピリ辛ひき肉と温玉。
スープは比較的アッサリ。
ちょい辛の挽肉がうまく絡んで
ことのほかおいしい。



撮影日:2010/11/01
営業時間:11:30~21:30
土・日・祝 11:30~14:30 16:00~21:30
定休日:火曜日

2010年10月28日木曜日

秋田市東通り ”らあめん花月 嵐”

今日、行って来たのが
何年かぶりの
”らあめん花月 嵐”
期間限定でやっている
有名店とのコラボ。
4回目となる今回はラーメン激戦区東京高田馬場にある
”二代目海老そばけいすけ” 720円
(もう4回目とは知らなかった)
すごく海老の風味が強いスープがおいしい。チャーシューは蒸し鶏、
その他には山くらげ、水菜、柑橘系の皮?等。トッピングで味付き玉子をのせる。
大盛りで食べたかったほどおいしかったが大盛りは出来ないそう。
(レシピがあるんだろうなぁ~、分量の)
※次回は11月4日から”津軽ラーメン"だとか。


撮影日:2010/10/28
営業時間:11:00~翌01:00
定休日:年中無休

2010年10月25日月曜日

秋田駅前秋田西武内 北海道展”旭川 梅光軒”

久々の休日。
秋田西武でやっている
”北海道展”のイートイン。
”旭川 梅光軒”
このお店、本場では
”第一回旭川ラーメン大賞最優秀賞”を受賞している
お店とか。 創業昭和44年の老舗??。



頼んだのが
”バターコーンラーメン しお” 801円
すごい量のコーン。
スープは少ししょっぱ目。
でも、おいしい。縮れの細麺に
スープが絡んでくる。
メンマも柔らかくおいしかった。



食べ進むと
多量なコーンの下から
大きめな柔らかチャーシュー
2枚も。






そして、完食!!








※後で調べたらこのお店、”しょうゆラーメン”が
有名らしい。(塩もおいしかったヨ)


撮影日:2010/10/25
開催日:10/19~10/26まで
地下催事場

2010年10月15日金曜日

秋田市土崎 ”ラーメン 麺一”

今日も行って来ました。
今日はついこの間、出来たばかりの
”ラーメン 麺一”
去年、仙台に行った時、確か寄らせてもらった
所だと思う。それの秋田支店。
”麺一みそとんこつ” 780円
見た目よりすごくあっさりしているスープが
おいしい。チャーシューもトロトロ。
具はもやし、岩のり、万能ネギ、チャーシューなど。
麺は太麺。
こちらが
”あっさり醤油ラーメン” 580円
上のラーメンと違いこちらは細麺。
いたってシンプルなラーメン。
チャーシューの種類も違っていた。
(ちょっと歯ごたえあり。)
すっきりしている醤油のスープ、
おいしく頂きました。
仙台ではキムチバーがけっこう立派だった印象だったが
秋田店では小壺に2種類。いろんなのを置いてほしかった。
撮影日:2010/10/15
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日

2010年10月14日木曜日

岩手県盛岡市 ”中河”

食べログNO.2の
こちらが超がつくくらい有名な
”中河”
シンプルこの上ないメニュー。
初めて入るが第一印象が
”狭っ”
こういう店は旨いのでは  の期待!!



”中華そば” 550円
昔懐かしい?あっさりしている
スープ、 う~~ん??
あっさりと言うよりう・す・い??
ブログを見てるといろんな意見!!
その日、その日によって味が違うのかなぁ。
今日の評価は・・・・う~~ん?

※”個人的には”日光軒”の方が好きかな。

撮影日:2010/10/14
定休日:日曜・祭日
営業時間:11:00~16:00

岩手県盛岡市 ”中華そば 弥太郎”

今回は岩手県編。
食べログで岩手県NO,1&2
訪問。こちらはNO.1の
”中華そば 弥太郎”
”塩ラーメン” 530円
すごくあっさりだがおいしかった。
今度はこってりも食べてみたい1杯でした。



”チャーシュー麺” 700円
柔らかいチャーシューがおいしい。
魚介系?のスープが麺にからんで
食べやすい、

麺は硬めの自家製麺。座敷の奥に製麺所が。
スープまで飲み干し、完食!!

撮影日:2010/10/14
定休日:
営業時間:11:00~15:00

2010年10月8日金曜日

秋田駅前 ”札幌ラーメン 扇屋”

今日、行って来たのがこの間、
できたばかりの
”札幌ラーメン 扇屋”
場所は前に中華料理の雲龍があった所。







こちらが
”塩ラーメン 肉増し” 700円+200円
とんこつの味がけっこう前に
出ているスープ。
見た目、すごいボリューム。
具はチャーシュー、メンマ、ホウレンソウ、
多量のネギなど。


こちらが
”コーンバターラーメン 塩” 750円
こちらもボリュームがありすごく
うまそう、
スープはバターが入ってる分、上の
ラーメンよりは
いくらかまろやかになっている。

いかんせん、札幌西山製麺を使っているらしいがこの麺が
すごく 短い。運ばれてきて箸でほじくり返し麺を取ろうと思ったら
なんか短い麺ばかり。ズズーツと啜る事が出来ない。
食べ終わってもなんかスッキリしなかった。
あと、餃子 300円も頼んだが美味しんだが美味しくないのか、
はっきりしなかった。
前にあった”雲龍”が美味しかった分、ちょっとがっかりだった。
(あくまでも個人的意見でありますが。でも、麺が短かったのは俺らだけ?)


撮影日:010/10/08

2010年10月6日水曜日

自宅にて










今日は自宅で、この間、スーパーで見つけた
おいしそうなこの、2袋。
ほんで、今日は函館しお”

で、仕上がりがこの写真。
具は厚切りチャーシューbyグリコ&
冷凍カーネルコーン&わけぎ。
ゆで玉子作っとけばよかったぁ~。
塩ラーメン好きな私にとっては
美味しい1杯でした。



撮影日:2010/10/05
自宅にて

2010年9月29日水曜日

秋田市河辺 ”うまいラーメンショップ河辺店”

朝の7:00からやっている
”うまいラーメンショップ河辺店”
頼んだのがこのお店、1押し?の
”ネギチャーシュー 小” 900円
厚切りのチャーシューが丼の周りを
取り囲み、真中にど~んと多量のネギ。
シャキシャキでおいしい。
麺は中太のストレート。豚骨ベースのスープが
こってりしてるが食べやすい。チャーシューが無くなり次第、終了だとか。

撮影日:2010/09/29
営業時間:07:00~15:00(チャーシューが無くなり次第)
定休日:第1、第2月曜日(祝日の場合は営業)