2008年7月31日木曜日

秋田市保戸野 "ふるさとらーめん"


つい最近オープンしたふるさとらーめん。
頂いたのがこちらではスタンダードな
”地鶏白湯らーめん(塩)”
比内地鶏の鶏がらを強火で炊き上げた
白湯スープがこくがありおいしかった。
当然スープも飲み干した。
丸鶏を煮込んだ透明なスープの
”あっさり鶏らーめん”もあるらしい。
営業時間:11:00~14:30(お昼限定)
定休日:水曜日
撮影日:2008/07/31

2008年7月28日月曜日

秋田市仁井田 "ホルモン・プルコギの店 トントン"


こちらのお店は元来、ホルモン焼きの
お店で以前は夜だけの営業だったとか。
お昼からの営業にともないラーメンメニューも
入れたとか。 うえの写真がいつもの
”塩チャーシュー”
ちょっと、しょっぱかった。
こちらの麺は細麺のストレート。

下の写真は”沖縄ソーキそば”
秋田ではけっこう本格的な物はあまり
食べれないがここのは本場もんらしい。
「沖縄本土で1番の”与那原家”の味そのまま
もってきた」と張り紙には書いていた。
アバラ肉はとろとろでおいしかった。
麺は平打ちのちぢれ麺。
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:第二火曜の夜のみ




撮影日:2008/07/28




2008年7月22日火曜日

秋田市大町ニューシティ内 "めんゆう"


NEWシティの地下にある ”めんゆう”。
手前は塩チャーシュー、奥はただの
かる~くウェーブのかかった細麺。
最初からスープにラー油が入っていてちょい辛。
営業時間:11:00~?
定休日:無休
載せるのを忘れてた1枚  撮影日;2007/02/05

2008年7月18日金曜日

秋田駅前 "中国東北部料理 雲龍"


やっと行ってきました”雲龍”へ。
いつもお店の前は通るんだけど

上が”海鮮ラーメン”
大きな海老が2匹とホタテそして
イカ。あと、豚肉の細切れも入っていた。
スープはあっさり塩味。麺は中華のじゃなく
普通の中太麺のウェーブが軽くかかっている。


こちらが”蝦仁ラーメン”
小さなえびとコーンが大量に入っていた。
味と麺は上の海鮮と同じ。


全部で6種類のラーメンメニューが
あるらしい。ラーメンには2個の
ライチがついてくる。



皮がモチモチしていた”焼きギョウザ”。
このままでも多少、味がついているが
別のつぼににんにく入りとにんにくなしの
たれがある。
お好みしだいで・・・


営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00




撮影日:2008/07/18

これからは~

いつも御覧いただき、誠にありがとうございます。
今までは過去に食べてきたラーメンのご紹介でしたが
これからはリアルタイムで”つい、さっき、食べてきた!!”
新鮮な、情報を載せようと思っております。

そんなんで、いつもよりブログに載せる回数も
かなり減ると思いますがこれからもよろしく
お願いいたします。

                あつしくんより皆様へ

秋田県にかほ市象潟 "ラーメン 昇月"


酒田の”満月”という店で修行したという。
”中華そば””チャーシュー麺”
ともにすごくあっさりしていた。
魚介系のだしを使ってるのかなぁ~、
前に酒田市内で食べたときには、もうちょっと、
魚介系が強かったと思ったけど・・・

チャーシューはなんも味もなさそうに見えて
けっこう、濃い味。スープがあっさりしている分
これはこれで良いのかも。
実はここのお店、ワンタンメンが超がつくくらい有名らしい。
(スープはいっしょなのかなぁ。)



営業時間:11:00~14:00 16:00~19:00
定休日:日曜日

撮影日:2008/07/10






P.S 写真はないけど2008/06/23に秋田市山王にある”満大”に行ってきました。
塩チャーシューを頼んだけど、しょうゆラーメンの方が良かったかな。
月曜日は200円、安くなるらしい。ハイパーニララーメンというのもたべてみたい!!

2008年7月17日木曜日

秋田市土崎 "めしや"


こちらが秋田のちゃんぽん”。
何回も行っているのに初めての
ご紹介。現在の場所になる前から
いっていた。(先代のオヤジさんの頃から)
具材も魚介類、野菜、カキ、豚の角肉など。
いろいろ入っていてそれぞれの味が出ていてうまい。
そうそう生卵も入っている。
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
撮影日:2008/06/19

秋田市手形 "らーめん処 珍竹林 広面店"


なんか後で聞いてみると”支那そば”が
有名みたい。
こちらは”ちゃんぽん”
ま、これはこれでうまかったが・・・味は
どちらかと言うと”めしや”とか”ともえ堂”的。
上に乗っている紅しょうがはお好みのほうが
いいのでは・・・
営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
定休日:水曜日
撮影日:2008/06/16

秋田市外旭川 "ラーメン錦"



こちらが”塩チャーシュー”
ちょっとあっさりしすぎかな。
こってり塩もあると言うことなので
今度はそちらかな。




ぎょうざは待合い席で注文を取っているとき
必ず”ぎょうざはいかがですか?”と聞かれる
らしい。(常連さん談)
青森の田子産のにんにくを使っているらしいのだが・・・
撮影日:2008/06/05

秋田市外旭川 "ラーメン錦"


こちらが本物のラーメン錦の
”黒胡麻坦々麺”
ぜんぜんカップラーメンと違う。
まったくの別物。
麺は北海道産の小麦、”春よ恋を使っているとか。
けっこう、おいしく食べれました。
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
撮影日:2008/06/05

番外編の番外

サークルKから限定販売された
”らーめん錦”の"黒胡麻坦々麺”。

あとで本物も出すけど・・・なんじゃこりゃ!!
ってなカンジだった、このカップラーメン。
麺はそれこそ日本そばその物。スープは
それなりなんだけど・・・

よくぞ、ラーメン錦が許したもんだ。











撮影日:2008/04/09

秋田市駅ビルトピコ内 "中国料理 三龍亭"

三龍亭の”えび入りそば”
ここに来ると必ず頼むのがこれ。
麺は中華の極細麺。塩味がおいしい。
具材も豊富でえびはもとより、たけのこ、ちょっと
大きめなきくらげ。大好きな1杯のひとつ。

ちなみにえび入りそばはちょいとしょっぱい時がある。





こちらは”ぎょうざ”
程よいうまさ。



営業時間:11:00~?
定休日:トピコに準じる




撮影日:2008/05/26



秋田県大仙市大曲 "大曲ラーメン"


先日、秋田放送の番組でも紹介された大曲ラーメン。
頼んだのは”ネギ醤油チャーシュー”
本当にチャーシューはとろとろですごくおいしかった。
麺は中太のストレート、スープは1口目は”あ、おいしい”
でもすごく辛くって汗ダクダク。
ほとんどのラーメンが辛い。
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
撮影日:2008/05/19

秋田市川尻 "らーめん七海"


”とんこつ醤油のわかめ抜き”。何年かぶりの訪問。
麺は中細のかる~くウェーブがかかっている。
相変わらず、煮玉子とチャーシューがうまい。
ここのお店のいいところはたとえば、チャーシューとか
煮たまごとかを麺を茹でる所で温めておいてくれるところ。
よく、冷たいままのチャーシューとかがのってる所があるが
ちょっと、うれしい。
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
定休日:月曜日
撮影日:2008/05/07

2008年7月14日月曜日

秋田市河辺 "河辺ドライブイン"


またまた通称”河ドラ”
前回は”へそラーメン”のご紹介でした
今回は五目ラーメン”の紹介です。
あっさり塩味のスープは野菜のうまみがたっぷり。
麺は相変わらずの極細麺。
(この日はイオンに芋洗い係長のライブがあった帰り)

営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
撮影日2008/05/06

岩手県盛岡市 "博多一風堂"


お花見の帰りに寄った盛岡市の一風堂の
”白丸元味肉のせ”。
麺は極細、ストレート。
ゆで加減はハリガネ、バリカタ、カタ、ふつう、やわ と選べる。
はじめて食べた本格博多ラーメン。おいしかった。
撮影日:2008/04/22

秋田県仙北市角館 "イタリアン食堂 La fuga~風雅"


横手の丈屋の帰りに寄ったFugaの
”塩ラーメン
名前の通り本当はイタリアンレストラン。
しかし、ラーメンも充実している。
スープは2層に分かれていて底のほうには
いりこ、ほたての貝柱、するめいかなどが
入っていた。さっぱりとした味で食べやすかった。
営業時間:11:00~14:30
定休日:月曜日
撮影日:2008/04/17

秋田県横手市 "らーめん 丈屋"


”通”と言われる方々から絶賛を受けている
のがここ、丈屋。
写真は”こってり塩”
麺には北海道の西山麺の中太ちぢれ麺を
使い、こってりな塩のスープにからむ。
塩ラーメン好きな人でもさらにはまってしまうほど
おいしいラーメンでした。最近ではお薦めの
NO.1. (塩の概念をぶっとばす味。)
その他に”新味 塩”というのもあって今度、味わってみたい。


営業時間:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:月曜日


撮影日:2008/04/17

秋田市泉 "麺屋いけだ"


”五目あんかけラーメン(旨しお味)”
かつては女性と季節限定だったラーメンがあまりの
評判の良さで定番になった有名なラーメン。
野菜と魚介類がたっぷり入った軽くあんかけの
スープがたまらなく好き!!いつも、頼む。
あと、ギョウザもう・ま・い。
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日
撮影日:2008/03/24

秋田市土崎 "手作りらーめん・ぎょうざ フナキら~めん"


一時期けっこう近くに住んでいた頃
ちょくちょく行っていた"フナキら~めん”。
こちらは塩ラーメンにチャーシュー、コーン、バターのトッピング”
ここではいろいろなトッピングが出来るほか
学生なら全品100円引きで食べられる。(身分証明提示)
今はいろいろなところでやっていることだがここでは
レンゲの他にコーンを残さないように穴あきのお玉も
ついてくる。それにラーメンが全てすり鉢に入ってくる。
あとここのお店の有名なラーメンが”おったんとラーメン”と言うのもある。
(まだ、食べたことはないけど・・・)
営業時間:11:00~19:45
定休日:月曜日
撮影日:2008/03/07

秋田市土崎 "こだわり麺工房 かい星"

こちらは”かい星”の黒味噌炭麺”


写真を見てもらえばわかるとおり
麺が真っ黒!!
それもそのはず、麺に炭が練りこんである。
スープのほうもすぐくコクがあり
けっこう好き、嫌いがハッキリするかも。

営業時間:11:00~24:00
定休日:無休













撮影日:2008/03/06

秋田市山王 "中国料理 ”三桃苑"


秋田市山王のある中国料理店。
ここでいつも頼むのが
”海老入りスープそば”
かるくとろみのあるあっさり塩味のスープに
おいしい海老が10匹くらいはいっている。
ほのかに香るにんにく油が食を誘う。
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:30
定休日:水曜日
撮影日:2008/02/25

2008年7月13日日曜日

番外編  パート7

7回目を向えた番外編。
過去からつい最近までの写真にない
お店を紹介します。

1軒目は秋田市卸町にある”チャイナタウン”
ここはまだ1階だけで営業してた頃からお邪魔してた。
昔から溢れんばかりのモリモリの具とスープ。
頼むのはいつもチャンポン。(あつしくんはいつも塩味)。
おいしかった。

営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00

定休日:月曜日

2軒目は秋田県能代市にある麺屋 もと”
ここで頂たのがしょうゆの並
同じ、能代にある有名店、十八番(過去にこのブログで
紹介済)を手本にしているらしい。
さっぱりしていて食べやすかった。

営業時間:11:00~15:00

定休日:月曜日


3軒目。
続いては秋田県横手市にある”まるよし食堂”

開店してまだまもないらしいが評判なお店。

頂いたのが”塩”柔らかい口当たりとまろやかな少し

甘みのあるスープが特徴。ただ、食べた後、口の中に

かすかなとんこつの味が残った。


営業時間:12:00~14:30 18:00~翌1:30


定休日:月曜日                   つづく




2008年7月12日土曜日

秋田市広面 "ぱいたん倶楽部広面店"

こちらのお店の人気メニューの
”チャンポン(塩味)”
豊富な野菜と魚介類が入っていて
スープの中にそのうまみが詰まっている。

営業時間:11:00~21:00

定休日:無休

撮影日:2008/02/21

秋田市川元 "佐々木家 秋田本店"


初めて入ったのに頼んだのは
"とまつ軒のチャーシュー”
佐々木家ととまつ軒の2枚看板の
お店でこちらは鶏がらスープを使用
しているラーメン。
佐々木家のほうは濃厚とんこつを
使っているラーメン。今度食べて
見ようと思う。
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

撮影日:2008/02/18

秋田市川尻 "ラーメン陸王川尻店"

野菜が豊富に入っていたこちらはタンメン。
すごくあっさりしたスープはちょっとものたりないか!!

秋田市川尻 "ラーメン陸王川尻店"

このお店の代表的なラーメンが
”コツコツラーメン”。かなり大き目の
チャーシューが麺のうえに横たわっている。
しかし、このチャーシュー、すごく柔らかく
とろけてしまう。うまい!!
スープはだいぶ濃い目で残してしまった。


営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日



撮影日:2008/02/15

2008年7月10日木曜日

ブレイクタイム パート2

秋田県にかほ市象潟。道の駅象潟、ねむの丘
行ってきました、1年ぶりに。
特大の岩ガキをいただいてきました。
1個500円のやつを450円にしてもらって・・・
ほんとうに偶然なんだけど去年は7月9日に
いってるんだもんな~。
相変わらずクリーミーでおいしかった。
(ラーメン記事は後程載せます。)
撮影日:2008/07/10

秋田市イオン御所野店内 "喜華"





イオンのフードコート内"喜華”の
ラーメンセットレモンラーメン
ともに塩味。レモンラーメンのほうは
すっぱいけどさっぱり。



たま~に化学調味料の味が強すぎる
ときが・・

撮影日:2007/06/某日

2008年7月9日水曜日

ブレイクタイム パート1




初めての”ブレイクタイム”
ラーメン以外のおいしい物の
紹介です。
あつしくん、大好きな"夏”
そこまで・・・
写真は”道の駅象潟 ねむお丘”
岩ガキ海鮮丼
ここのおすすめは温泉から見える
夕日。 絶景です。
あした、(2008/7/10)食べに
   行って来ま~す。


撮影日:2007/07/09











2008年7月8日火曜日

秋田駅東口 アルヴェ内 ”秋田美人”


秋田拠点センター”アルヴェ”内にある
”まごころ「愛」居食庵秋田美人”のごましおチャーシュー麺。
ここでは年中、あったかいラーメンか、冷たいラーメンが選べる。
チャーシューもおいしくあっさりスープにもよくあっていた。
営業時間:11:00~15:00
       17:30~22:00
撮影日:2007/11/05

秋田市土崎ジャスコ内ファミレス "グルメドール"


海鮮五目ラーメン。いつもは塩ベースの
海鮮ラーメンなのだがここではしょーゆあんかけ。
ちょっと、甘ずっぱいスープにいろいろな海鮮、野菜が
入っている。
撮影日:2007/10/22

2008年7月7日月曜日

秋田市広面 "らぁめん花月 嵐"


ラーメン花月から らぁめん花月 嵐にかわって初めて行ってきました。
頼んだのは”嵐げんこつらぁめんの得意の塩チャーシュー”。
麺は中太のストレート。スープはさすがにげんこつが
効いたこくのあるおいしいスープで、完食!
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休
撮影日:2007/09/27/

東京羽田第2ターミナルビル内 ”赤坂離宮”


日帰り出張の帰りに寄った赤坂離宮の海鮮入りつゆそば
新鮮なホタテとイカ、プリプリのエビが入った塩味のスープのそば。
麺は中華の極細めん。
すごくあっさりしていた。
1400円(?)なり。
撮影日:2007/09/19

秋田市御所野 "大阪王将"


同じく王将のこちらは”鶏入りネギラーメン”。
しょう油味でサッパリ味。麺は同じく、
ストレートの細めん。
撮影日:2007/09/09

秋田市御所野 "大阪王将"


久しぶりに行った”大阪王将”。
出来立ての頃は毎日のように行っていた。
麺類の種類もけっこう増えていた。
毎回、”大阪風ちゃんぽん”というのを
頼んでいたが今回は”五目野菜汁そば”を頼む。
あっさり塩あじのスープにストレートの細めん。
営業時間:
定休日:
撮影日:2007/09/09

秋田市山王 "味よし山王店"


仙台辛み噌ラーメンが人気のお店。
新発売と言う事で頼んだのがこちらの
しじみ塩ラーメン.しじみは青森の十三湖産を
たっぷり使った一品。
スープはすごくあっさりとしていてしじみのエキスが
かんじられた。
あとここのお店では惣菜5種類くらいが
無料でたべられるサービスがある。(ランチタイムのみ)
ゆで卵は常に無料。
営業時間:7:00~15:30 
      18:00~翌1:00   
 定休日:月曜日  

 撮影日:2007/08/30  
                                               

秋田市広面 "三極らぁめん 秋田駅東店(閉店)"


秋田市広面にあった"三極らぁめん”。
いつのまにか無くなっていてビックリ(2月に発見)。
ここで頼んだのはお昼のセットメニュー。
麺は中太のちぢれ麺、スープには鶏のだしが
多少感じられたがやっぱり味噌ラーメンにすればよかった!!
杏仁豆腐とウーロン茶はサービス。
体調不良のせいもあってチャー丼は少し残してしまった。
撮影日:2007/08/27

2008年7月4日金曜日

番外編  パート6

6回目の番外編。


秋田市臨海にある”味求 秋田みなと館”
ここでのお勧めはなんと言っても”コク旨とんこつ”
特にチャーシューはとろけるほど柔らかいは卵はうまいは。
当然人気NO.1で3店舗限定でしか味わえない。
ちなみに”外旭川店”、あとは”角館店”のみ。
ほんと、おいしかった。行った時は別皿で”ニラ南蛮”が
ついていて入れるとさらに味が引き締まった、

営業時間:11:00~翌2:00
定休日:無休



お次は秋田市御野場にある”中華料理 張(まさる)”
ここでは当たり前の”しょうゆラーメン”を食べたがチョイト濃い口。
おすすめは”ニラレバ定食”。レバーがすごく新鮮で生でもいけるような
カンジのレバーを使っていた。(ラーメンではなくてすいません。)
食べたことはないが”張チャンポン”という塩味のラーメンが人気NO.1らしい。
1回、食べてみねば!!

営業時間:10:30~14:30 
      17:30~21:00
定休日:水曜日

つづく




2008年7月3日木曜日

秋田市有楽町 "東京まんぷくラーメン"


久しぶりに行った東京まんぷくのチャーシュー”。
この他にいつも”じゃんぼギョウザ”も頼む。
なんか懐かしい味のシンプルな塩なので
たま~に食べたくなる。
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無休



撮影日:2007/08/10

岩手県盛岡市 "焼き干しらーめん 渡り家"



こちらは同じく"渡り家”の”丸鶏りラーメン
焼き干しとはちがってすべて鶏からだしを
とっている。当然、チャーシューも鶏。
麺は細麺を使用。スープはあっさり。



営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日




撮影日:2007/08/02

岩手県盛岡市 "焼き干しらーめん 渡り家"

盛岡のサンサ祭りに行く途中に寄ったお店の
"焼き干しチャーシュー麺”。
麺は中太。スープはしょう油のさっぱりで
焼き干しのコクが感じられる。。
チャーシューは単品だったら○かな~。ちょっと、スープには濃すぎる
味付けでした。


営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日




撮影日:2007/08/02